第44話 コンクリート技術の進化と環境マネジメント
第38話において都市の話をしましたが、今回は、都市の中心をなすビルの素材であるセメントとコンクリートに関する話です。今日、地球環境の話といえば、ほぼイコールCO2排出であり、CO2排出といえば化石燃料を燃やす火力発電やガソリン乗用車に目が向けられています。しかし、ご存じの...
第38話において都市の話をしましたが、今回は、都市の中心をなすビルの素材であるセメントとコンクリートに関する話です。今日、地球環境の話といえば、ほぼイコールCO2排出であり、CO2排出といえば化石燃料を燃やす火力発電やガソリン乗用車に目が向けられています。しかし、ご存じの...
20世紀後半からすさまじい勢いで伸びてきたコンピュータの情報処理能力ですが、21世紀の今、その処理速度のペースが落ち始めました。コンピュータの処理速度の指標としては1秒間に実行できる演算速度で比較される場合が多く、その最先端の状況はスーパーコンピュータをモニターすることで...
前回、五感センサについて議論しました。五感とは、視覚、聴覚、味覚、嗅覚および触覚ですが、これら以外にも運動覚、平衡覚および内臓覚の3つがあり、これらを合わせた八感がビジネス対象になると考えています。これらの全ての感覚は、突き詰めれば、人間が生きていくために必要となる何らか...
人は、技術の進化によって自らの能力を高めてきました。人の感覚の代表例は五感です。すなわち、視覚、聴覚、味覚、嗅覚および触覚です。しかし、実際には五感以外の感覚があり、分類方法によっては20くらいにもなります。五感以外にビジネス的に重要と考えられるものを3つ選ぶとすれば、そ...
新型コロナウイルスは、多くの人々が考え方を変えるきっかけを与えたように感じます。世界の多くの人々は、従来の経済中心の世界観に行き詰まりを感じるようになり、より自然との和が取れた世界観を求める方向に進路変更しようとしているように見えます。その影響もあって、各国政府や金融機関...
菅首相は、2050年にカーボンニュートラルを目指すビジョンを示しました。やっと日本も国家として化石燃料から再生可能エネルギーへのシフトを明言したわけです。世界に目を向けると、CO2低減は銀行や保険会社から投資されるための必要条件となりつつあります。これは当然、産業界の進路...
今回は、産業の母体となる都市について考えていきます。今後、さらに都市化が進むと言われていますが、その姿は従来と同じなのか変化するのか、あるいは企業にとって都市はどういう意味を持つのでしょうか? 都市とは何かについては、ジェイン・ジェイコブズがその著作「都市の原理」の中で、...