第17話 産業用製品の進化とマネジメント
この10年を見ると、ICT技術の発達とそのビジネスへの適用が進み、サービス業では大きな変化、急激な変化が起こりました。日常における情報や通信にかかわる活動は一変しました。調べ物は図書館ではなくインターネットで行うようになり、人との情報交換、映像を含む娯楽、買い物さえも、イ...
この10年を見ると、ICT技術の発達とそのビジネスへの適用が進み、サービス業では大きな変化、急激な変化が起こりました。日常における情報や通信にかかわる活動は一変しました。調べ物は図書館ではなくインターネットで行うようになり、人との情報交換、映像を含む娯楽、買い物さえも、イ...
最近の新聞やものづくり系雑誌では、IoTが頻繁に話題になっています。以前から航空エンジンと建設機械の分野では話題になっていました。今は、それが広がってきています。個人的には、日本の工作機械分野において、IoTとAIを組み合わせて生産性を向上する活動が目につきます。 面白い...
昔、世界史の授業で、産業革命に伴う機械化によってラッダイト運動が起こったという話を聞きました。その時は、何となく理解できるものの、ピンとはきませんでした。しかし、今の時代、半導体の進歩によってマイクロプロセッサの能力が上がり、少なくとも1週間に数度、人工知能の適用に関する...
今後、都市化が進んで行くと言われています。過去の歴史を見ると、都市化が起こる時には3つの条件がそろっていました。第1は人口が増えること、第2は人口の増えた場所の既存産業だけでは人口を賄うだけの仕事を供給できなくなること、そして第3は新しい産業が興って働き手を求めていること...
私自身の情報感度が上がったせいか、それとも雑誌等での出現頻度が増えたせいか分かりませんが、2019年になってから、やたらとESGとかSDGsという言葉が目に入ってくるようになりました。その中身は色々とありますが、産業用製品の視点では、二酸化炭素の大気中への排出減と廃棄物の...
車好きの娘が嘆いています。どうしたのか尋ねると、好きだったトヨタのマークX,エスティマ、日産キューブが無くなってしまうとのこと。私も昔、マークⅡブリットに乗っていたことがあるので、その話を聞いて少しショックを受けました。調べてみると、あの三菱パジェロまで無くなるとのこと。...
かなり前のことになりましたが、台風15号により千葉県で大きな停電がありました。長い期間、停電が続いたので非常に印象に残っています。同じ事が我が家に起こった場合を考えると、相当大変な状況であることは容易に想像できるからです。台風19号が来る前には、東京でも停電が起こるかもし...